採用試験のご案内
試験日程・内容 | 第1回試験日:令和7年7月4日(金) 第2回試験日:令和7年9月19日(金) 試験会場:たつの市民病院 試験内容:小論文試験(60分)、面接試験(15分程度) ※受験者多数の場合筆記試験と面接試験の日程が異なる場合がございます。 |
---|---|
応募開始 | 令和7年5月1日(木) |
応募締切 | 第1回 応募締切:令和7年6月30日(月) 第2回 応募締切:令和7年9月15日(月) |
採用人数 | 若干名 |
応募資格 | 国家試験において療法士免許を取得(見込み含)の方 |
応募方法 | 当法人ホームーページの『求人エントリーフォーム』からお申込みください。 ※専用フォームに情報入力や画像添付をして送信を押すだけでエントリーが完結します。 |
採用予定日 | 令和8年4月1日 ※既卒者の方は採用予定日のご相談に応じます。 |
問合せ先 | 〒671-1311 兵庫県たつの市御津町中島1666-1 地方独立行政法人たつの市民病院機構 法人事務局採用担当 電話:079-322-1135 メール:saiyou@tatsuno-shiminbyoin.jp |
病院見学は随時開催しています。ぜひお気軽にお電話にてお問い合わせください。遠方にお住まいの方やご都合がつかない方のために、バーチャル病院見学開催しています。どうぞご利用ください。
バーチャル病院見学開催中 ※自宅にいながらスマホやパソコンで病院見学ができます
当法人で働く職員の満足ポイント
- 育児に伴う短時間勤務制度があります。(子育てしながら勤務可能)
- 年間休日が前年度実績123日あります。更に、有給20日に加えて、夏季休暇5日やその他各種の休暇が多く、シフトも相談を可能です。(ワークライフバランス充実)
- 職員の知識・技術の向上を目的に設置された教育委員会が中心となり、法人内の教育・研修について積極的に取り組んでいます。また、看護職では経験に応じた継続的な専門的教育プログラムや、eラーニングを導入しています。なお、法人内の教育・研修は業務時間内に実施しています。(働きながら学べる職場環境)
待遇面のご案内
給与
(1)給与:月給194,700円~250,400円
※別途、各種手当の支給があります。
※経験者は規定により加算のうえ優遇します。上記は新卒~経験10年程度までを想定した基本給です。
(2)昇給:年1回、賞与年2回
(3)退職金制度:有り
(4)労働保険・社会保険の適用:地方公務員災害補償法、雇用保険法、地方公務員等共済組合法の適用です。
(5)職務経験および大学院卒規定の加算があります。
諸手当
- 期末手当(前年度実績4.60カ月)
- 通勤手当(上限55,000円)
- 住宅手当(上限28,000円)
- 処遇改善手当(19,500円)
- 扶養手当など
休暇
- 年間休日123日(前年度実績、4週8休・祝日・年末年始のシフト制)
- 年次有給休暇(20日)および夏季休暇(6日)
- その他の休暇(結婚休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児参加のための休暇、子の看護休暇、短期介護休暇、育児部分休暇など)
福利厚生
兵庫県市町村職員共済組合への加入により、地方公務員同等の年金・健康保険、退職金等の制度が適用されます。
お問い合わせ先
地方独立行政法人たつの市民病院機構
法人事務局採用担当
住所:〒671-1311 兵庫県たつの市御津町中島1666-1
電話:079-322-1135(平日8時30分~17時15分)